はまねなしかずら (浜根無蔓) 

学名  Cuscuta chinensis (C.maritima)
日本名  ハマネナシカズラ
科名(日本名)  ヒルガオ科
  日本語別名  
漢名  菟絲子(トシシ,tùsīzĭ)
科名(漢名)  旋花(センカ,xuánhuā)科
  漢語別名  唐(トウ,táng)、菟綫子(トセンシ,tuxianzi)、金絲藤(キンシトウ,jinsiteng)、豆寄生(トウキセイ,doujisheng)、無根草(ブコンソウ,wugencao)、龍鬚子
英名  Chinese dodder


 ネナシカズラ属 Cuscuta(菟絲子 tùsīzĭ 屬)については、ネナシカズラ属を見よ。
 中国の古典に現れる菟絲子は、本種・ネナシカズラ・大菟絲子 C. europaea などであろうという。
 蔓性の寄生植物。
 本州神奈川以西・四国・朝鮮・華北・東北・西北・華東・西南・濠洲・モンゴル・西&中央アジア・アフリカ北東部・マダガスカル・メキシコ・USA南部に分布。
 本種及びネナシカズラの全草を菟絲、種子を菟絲子と呼び、薬用にする。『中薬志Ⅱ』pp.410-414 
 『詩経』国風・鄘風(ようふう)桑中に、「爰(ここ)に唐を采(と)る、沫(まい)の郷に」と。

跡見群芳譜 Top ↑Page Top
Copyright (C) 2006- SHIMADA Hidemasa.  All Rights reserved.
クサコアカソウ シュロソウ スハマソウ イワチドリ チダケサシ 跡見群芳譜トップ 野草譜index